2023年7月31日
2023年7月28日
性能と構造
性能と構造
住まい手の命・健康をしっかりと守ることも、住宅の大切な役割です。
さらに、夏は涼しく、冬あたたかい快適な温熱環境が少しのエネルギーで得られること、
そしてその性能が、劣化せずに長く維持できること。それが、素敵空館の住宅性能の基本です。

耐震性能の最高等級「耐震等級3」
地震が多い日本で住み続ける上で、注文住宅を建てる時に考えなければならない項目のひとつに「耐震性」が挙げられます。
素敵空館は、耐震等級3の家も、オプションではなく元々含まれております。災害に強く、家族と財産を守る家を実現します。

断熱性能はZEH基準をクリア
断熱性能を高めることで、結露によるカビやダニの発生をふせぎ、寒暖差によるヒートショックでの死亡事故などの予防にもなります。また、冷暖房の利用を抑えられるため、光熱費が安くなり、省エネ住宅にもなります。
素敵空館ではZEH基準をクリアした断熱性能の家づくりをしております。

省令準耐火構造
省令準耐火とは所定の省令で定める基準に適合する住宅のことで、建築基準法で定める準耐火構造に準ずる防火性能を持つ建物のことを言います。一般的な木造構造に比べ火災に強く、住宅金融支援機構が定める仕様に適合する住宅です。
安心してお住まい頂くために、素敵空館では省令準耐火構造の家づくりをしております。
2023年7月18日
お家づくりのサポート
お家づくりのサポート
素敵空館では最初のご相談から、資金計画、
設計施工監理、アフターサポートまで全てに携わります。
素敵空館ではお客様の「 今 」だけではなく、「 未来 」を考え無理なく返済できる資金計画をさせていただきます。
資金計画だけでなくアフターメンテナンスのほか、
60年保証などさまざまな保証制度を設けていますので、お家を建てた後も安心です。

資金計画
家づくりの最初に行なうべきことのひとつに、「資金計画」があります。 家づくりでは、土地購入費や住宅建築費のほかに、さまざまな費用がかかってきますので、最初に全体像を把握しておくことが大切です。 予算全体がイメージできないまま家づくりをスタートすると、想定外の出費に驚いたり、途中で不安になってしまったりと、心配事が増えてしまう結果にもなりかねません・・・。お金に関する心配事は早めにすっきりさせて、理想の間取りづくり、インテリアの打合せ等、家づくりを楽しみましょう。-1.png)
ライフプランシミュレーション
家を建てると言うことは大きな人生設計です。 長い人生の間にはやはり、いろんなことがあります。 家づくりに掛かるお金ももちろんですが、お子様の学資や車の買い替え、お家のメンテナンス費用など、様々場面でお金が必要になってきます。素敵空館では、何年か先に必要となるお金のことも勘案しながら、資金計画を立てるお手伝いをします。

アフターサポート
素敵空館では、お家を建てた後のアフターサポートも充実しております。 家を建てる前だけでなく、家を建てた後もお付き合いは続いていきます。 60年保証などさまざまな保証制度を設けていますので、安心してお住まい頂けます。
アフターサポートはこちら
シミュレーションを通してイメージ
シミュレーションを通してイメージ
注文住宅は建売住宅のように完成された形のものがないため、
完成イメージが湧きにくいという不安の声もあります。
そのため素敵空館では平面の図面だけではなく、外観、内観の立体図面も作成します。
また季節・時間ごとに窓の大きさと太陽の動きを計算し、
日当たりシミュレーションをすることで、よりイメージが湧きやすいようにします。
-1.png)
イメージ通りのお家づくりは難しい?
打ち合わせで、希望や仕上がりのイメージを細かく伝えたつもりでも、うまく伝えることは難しいものです。 そのため、打ち合わせの段階から、施工業者とのイメージの相違が生じてしまうことがあります。 せっかく人生最大の決心をして大きなお金を投資してお家を建てたのに「自分が思っていたのとは違っていう」ということになってしまうと残念です。 後悔しないためにも、きちんと確認しながらお家づくりをしましょう。
-1.png)
より具体的な打ち合わせを
お客様とイメージを共有するために素敵空館では平面の図面だけではなく、外観、内観の立体図面も作成します。 さらに、季節ごと、時間ごとに太陽の動きを計算し、日当たりシミュレーションを行い完成イメージをすり合わせて行きます。 立体図面を作成することで、言葉や図面だけでは伝わりにくい住宅の完成形をイメージしやすくなり、より具体的な打ち合わせが可能になります。

現場に何度も足を運ぶ
工事が始まると現場に何度も足を運びます。図面を書いたら終わり、ではなく、図面だけでは伝わりにくい細部の打ち合わせを現場で職人さんと行います。 直接職人さんにお客様が描いている理想のイメージを伝えるので、間違いがありません。「イメージ通りの仕上がりでした」とお客様から喜んで頂いています。
暮らしを考えた間取り
暮らしを考えた間取り
ご家族のこと、ライフスタイル、趣味、日々の日常会話、大切な情報はたくさんあります。
素敵空館では、お客様の実現したい家づくりの先にある「どんな生活がしたいのか」をお聞きし
よりお客様のご要望に添えるプラスワンの提案をさせて頂きます。
-1.png)
理想の間取り
一言で理想の間取りといっても、家族構成や趣味によってそれぞれ違います。ライフスタイルによっても変化していきます。 可能であれば現在だけでなく5年後、10年後も想定してみましょう。 将来的に必要になる両親の介護、子供が巣立った時、今とは違う家族構成まで考えておくと、より長く住みやすい暮らしを実現できます。 間取りを考えるときは、家族の" 将来 "や" ライフスタイル "をイメージすることが大切です。.jpg)
家づくりの流れ
初めての打ち合わせの際、ご希望だけでなく生活スタイル、将来についてなど細かくインタビューします。 お家を建てる土地が決まり、「 これならローンを払って行ける 」という資金計画がきちんとできてから、設計をさせていただきます。 そして1回目の提案で土地の建築条件や予算・ご要望を勘案したプランを3パターン提案させて頂いています。3パターンものプランを提示できるのが強みです。 そして、家づくりのご不安がすべて解決されるように、プランをブラッシュアップし、2回目の提案をさせていただきます。 詳しい家づくりの流れはこちら-2.png)
プラスワンの提案
素敵空館ではただお客様の希望通りのプランを提案するのではなく、できること、できないことがある中で「ここは見方を変えると、こんな風にもできますよ」と建築士の目線で、よりご要望に添えるプラスワンの提案をさせて頂きます。 また、ライフサイクルの変化によってお家に求められる役割も変わってきますので、ライフステージの変化に柔軟に対応できる設計にこだわっています。
ワンストップで対応
ワンストップで対応
素敵空館では土地探しからお引渡しまで、
家づくりを「ワンストップ」で進めることができます。
最初のご相談から、資金計画、ローンのご相談、設計・施工、
アフターフォローまで、家づくりのさまざまなステップをしっかりとサポートします。

注文住宅の成功のカギ
注文住宅の成功のカギは、"担当者との十分なコミュニケーション"が取れるかで決まります。
どんなに価格が安くて、どんなに豪華な仕様であっても、建売住宅を買うならまだしも、一緒に注文住宅の家づくりをゼロから進めていく担当者と十分な打ち合わせができず、さらに相性が合わなくては、家づくりはつまらないものにしかなりませんし、むしろ完成時には後悔しか残りません。
-1.png)
担当者がころころ変わるとどうなる?
しかし、一般的な工務店やハウスメーカーの家づくりでは、たくさんの担当者が場面に応じて、入れ替わり立ち代りしながら家づくりを進めていきます。
これでは"担当者との十分なコミュニケーション"が取れず、むしろ「 話しの食い違い 」が連発で、工務店とお客様とで意見の食い違いから揉めることも。
住宅業界がよく「クレーム産業」といわれる理由は、実はこんな「担当者がころころ変わる」ということが原因で起きているのです。

安心と信頼の家づくり
" 楽しくお家づくりをされた方 "と" 不信感を持ったままお家づくりをされた方 "とでは満足度が違います。
素敵空館では安心してお家づくりをしていただくために、最初のご相談から、資金計画、設計・施工監理、アフターサポートまで全てに携わります。
何度も打ち合わせをし、相互理解が深まることで、よりお客様のイメージに近いお家づくりができます。
また、トラブルを防ぐために、きちんと記録し、お客様と共有します。お家づくりを楽しんでいただくために、当たり前のことを積み重ねていきます。
- 2023年6月«
- 2023年7月